一般社団法人 F・マリノススポーツクラブ
ニュース ホームタウン活動 ふれあい活動 アカデミー サッカースクール

Powered by JATCO「第20回横浜F・マリノスカップ 電動車椅子サッカー大会」 開催のお知らせ

「横浜F・マリノスカップ 第20回電動車椅子サッカー大会」を開催することになりましたのでお知らせいたします。
本大会は、「多くの方々に電動車椅子サッカーの魅力を伝えると共に、地域社会の障がい者スポーツに対する理解度、関心度の向上に繋げる。」「選手が大会を通じて仲間とふれあい、そして楽しむことで地域社会との繋がりを実感すると共に、アスリートとしての自覚を持つことで、選手としての更なる成長及び競技の普及・育成を図る。」ことを目的としています。
電動車椅子サッカーへの温かいご声援をよろしくお願いいたします。

開催日時

2025年9月20日(土)~21日(日)
①20日(土):10:00~18:00    ※10:00~開会式  
②21日(日):9:00~18:00

会場

神奈川県立スポーツセンター「スポーツアリーナ1」「スポーツアリーナ2」
小田急江ノ島線「善行駅東口」から徒歩約7分
※スポーツセンターへのアクセスは【神奈川県ホームページ】をご覧ください。
※公共交通機関のご利用をお願いします。
※駐車場は施設利用者優先とさせていただきます。

参加チーム

Safilva(北海道)
FCクラッシャーズ(長野県)
BLACK HAMERS(埼玉県)
Yokohama Crackers(神奈川県)
YOKOHAMA BayDream (神奈川県)
Yokohama Red Spirits(神奈川県)
SFCデルティーズ(静岡県) 
Red Eagles兵庫(兵庫県)
※チーム状況により変更となる場合もあります。


【主  催】一般社団法人F・マリノススポーツクラブ/横浜マリノス株式会社
【共  催】神奈川県
【後  援】一般社団法人日本障がい者サッカー連盟/一般社団法人日本電動車椅子サッカー協会
      神奈川県電動車椅子サッカー協会
【特別協賛】ジヤトコ株式会社
【協  賛】株式会社ツクイ/イリソ電子工業株式会社
【協  力】神奈川県電動車椅子サッカー協会審判員会


電動車椅子サッカーとは

スパイクの代わりに「フットガード」と呼ばれるガードを足元に取付けボールを蹴ります。
操作はコントローラーについている「ジョイスティック」を身体の一部(指、足、顎など)で操り、直径32.5cmの大きなボールを使いサッカーを行います。電動車椅子で魅せるプレーは想像を超えます!

< 観戦について >
本大会は、観客席までの導線と観戦席を区切ることで、観戦可能とさせていただきました。
但し、下記の場合はご来場をお控え頂けますようお願いいたします。
 ◎体調がよくない場合
 (例:37.5℃以上の発熱、咳、喉の痛み、だるさ、味覚、嗅覚の異常などの症状がある場合)
 ◎新型コロナウイルス・季節性インフルエンザ等の陽性診断を受け、医療機関等により行動制限を受けている場合
 (陽性診断前でも検査で陽性判定を受けている場合)
 ◎同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合
 ◎濃厚接触者の指定などで公的機関より行動制限の要請を受けている場合

☆会場内には重症者リスクの高い方が多くおりますので、マスク着用にご協力をお願いいたします。
☆声出しの応援はご遠慮願います。

\ページをシェア/
# categories
ふれあい, イベント